top of page

雨上がりの静寂(上色見熊野座神社 - 熊本県阿蘇郡)
油彩・キャンバス
100.0 × 65.2cm | 25 1/2 × 39 1/4in
日本の熊本県阿蘇郡高森町に存在するこの神社は、14世紀前半〜15世紀頃に創建されたと伝承されています。
日本神話で語り継がれてきた神である【伊邪那岐命(イザナギノミコト)】、【伊邪那美命(イザナミノミコト)】、【健磐龍命(タケイワタツノミコト)】を祀るお社です。
2024年6月のある日、前日まで振り続けた雨上がりの早朝、私は本作品制作にあたり取材のためこの神社を訪れました。
ちなみに古来から日本において神社で降る雨を『禊(みそぎ)の雨』といい、我々が日々生きていく中で無意識のうちに受ける嫉妬や妬み、憎しみや悲しみなどの「穢れ」を洗い流し清めて下さる有難いものとされてきました。
境内には杉林が広がり、本殿(お社)まで続く参道沿いには約100基の石灯籠が並び、苔むした緑色の幻想的な世界が、まるで【異世界への入り口】かのように思えてきます。
日本のアニメ『夏目友人帳』や『蛍火の杜』の舞台モデル地、映画『るろうに剣心』の撮影ロケ地などとしても知られ、近年はSNSなどで紹介され日本国外でも知られるようになり、海外からも多くの参拝者が訪れるようになりました。
境内に一歩足を踏み入れると、その静寂に包まれた神域が日常の喧騒を忘れ自己を見つめ直す時間を与えてくれます。
bottom of page